
Message from 未来へのチカラ
未知への挑戦が、自分の成長に繋がります。
フリーザーに魅せられて入社しました。
私は、フリーザーの設計と現地施工に従事しています。就職活動を始めたころは、学校で食品について勉強したこともあり、食品会社での研究職に就きたいと考えていました。でも、会社見学の際にフリーザーの現物を目の当たりにして、機械の設計もおもしろそうだと思い、当社に入社しました。機械についての知識も無い、まったく別の業界です。この会社で「フリーザーの設計や現場での施行をやりたい」という思いだけでしたが、可能としくれたのが、フードテクノエンジニアリングの「若い人がチャレンジできる環境」でした。
風通しの良い、人を育てる社風。
会社の雰囲気は、基本は静かな感じです。でも、気さくな人が多く、何でも話をきいてもらったり、相談できたりするんです。もちろん、仕事とは関係のない、個人的な相談にも乗ってもらったりもしています。今さら聞けないかなといった基本的なことから、ベテランにしか気づかないようなことまで、教えてくださったり、アドバイスいただいたりします。当社は、提案から設計、施工、アフターサービスに至るまで、一貫して行っている会社ですので、知識と経験を兼ね備えた専門家がたくさんいます。そういった方々から、日々様ざまなことを教わり、励ましていただくことで、私も勉強に身が入り、自信を持って設計や施工に取り組むことができています。
会社とともに成長し、前進していると実感しています。
私は、入社してまだ日は浅いですが、会社は大きく変化し発展しています。その会社の成長にともない、私も前進していると実感しています。施工の際に遭遇したり、発見したりする問題点や改善点について、現場で調査し解決策を見出すことで、設計に生かせる点も大きいと思います。職場で盛んに交わされる意見交換や議論から学ぶこともたくさんあります。「人材を育て、増やす」という会社のビジョンに沿って、現場で知識を吸収し、より良い設計に貢献したいと考えています。
『未知の世界だから無理だと思わないで一度やってみましょう。学ぶ雰囲気、前進できる環境が整っています。』

木場 悟
技術本部 フリーザーシステム部 〈2015年入社/理工学研究科ライフ・マテリアルデザイン専攻卒〉
